
※この記事はPRを含みます
今回は、『三国志:戦乱』をご紹介します!!
2025年5月21日、三国志ファン待望の新作ゲーム『三国志戦乱』がついにリリースされました。
数ある三国志タイトルの中でも、今作は「誰でも楽しめる奥深さ」「圧倒的なガチャ演出」「武将育成の自由度」が抜群で、戦略シミュレーションゲームの新たなスタンダードとも言える仕上がりです。
どんなアプリ?面白いのかな?など悩んでいる方はこの記事を読んでぜひ参考にしてみてください!!
それではさっそくいってみましょう!
・育成ゲーム・放置ゲームが好きな人
・戦略シミュレーションゲームが好きな人
・キャラに“推し”を持ちたい人・推し活勢

目次
「三国志:戦乱」ってどんなアプリ?
概要
項目 | 内容 |
---|---|
タイトル | 三国志:戦乱 |
ジャンル | 戦略シミュレーションゲーム(SLG) |
配信日 | 2025年5月21日 |
プラットフォーム | iOS / Android / PC(HUAWEI AppGallery含む) |
運営会社 | RASTAR GAMES (HK) CO., LIMITED |
料金形態 | 基本プレイ無料(アイテム課金あり) |
アプリ容量 | 約6.43GB(ユーザー実測) |
「三国志:戦乱」の魅力
武将図鑑が充実している

張春華などマニアックな武将から、呂布、関羽、諸葛亮といった有名キャラまで幅広く登場します。
しかも彼らはただのカードではなく、スキルや兵種に応じた戦術的な使い分けが可能。誰を主力にするか悩むのもまた楽しい時間です。
豪華に作り込まれた3Dグラフィック
[video src="https://apps-island.com/wp-content/uploads/2025/05/sangokusenran-movie.mp4" /]まず最初におすすめしたい要素は、見栄えが豪華な三国シミュレーションゲームです!
チュートリアルからフルボイスのアニメーションストーリーがめちゃめちゃ豪華だし、各武将のデザインも気合が入っています!!
また、自分の拠点とオープンワールドマップがシームレスに切り替わるので、いちいちロードを挟まずテンポ良くプレイできます。
自分の領地がそのまま戦場に繋がっている感じがして、世界観に浸れるのも良いところです!
また、細かな点ではありますが、拠点MAPは静止画なんかではなく民草が生活しているアニメーションが付いています。
新規施設を立ち上げると専用のボイスがあるなど、細かいところにもこだわりを感じる作品です。

キャラクターのクオリティが高い

キャラクター一覧でもヌルヌル動くアニメーションが使われていて、演出は文句なしです!
もちろん演出が良いだけではありませんよ。
武将ごとに兵種の相性やPT(ステータス)振り分け、技の特性などが用意されているので個性を出すこともできます。


育成システムは、キャラクターレベルなどを他の武将に損失なしで引き継ぎできます。
新武将を一からレベル上げする手間が省けるので、遊びやすさも最高です!!
リセマラについて
リセマラできます。
特にリリース記念で最大280連分の無料ガチャが引けるキャンペーンが実施中で、理想のスタートを狙うには絶好のタイミングです。おすすめのSSRは、やはり呂布や関羽といったアタッカー系。
序盤から火力を確保しておくと進行がスムーズになります。
課金について
無課金でもエンドコンテンツに十分到達可能です。
資源や報酬が潤沢に用意されており、コツコツ進めれば戦力を着実に整えることができます。実力で勝負できる設計が魅力です。
レビュー
課金勢と差は着くけどやり込めばめっちゃ差が着くわけではない。色んな要素が回数制限はあるけど無料でできるのは俺的には良かった。推奨編成などがむっちゃ武将の特性とかに合ってて初心者でも編成組めるからむっちゃいい!(チュートリアルで見方がないのが残念)たまにラグい(出来始めのゲームあるあるな気もするけど)戦闘をもっと真戦みたいな感じで見てみたい、素材の偏り(特に食料)がひどい(これも俺だけかも)チュートリアルの説明が全然足りないような気がする(推奨編成とか)。今あげたやつが直ったら結構良くなると思う。特に戦闘はすぐ終わるから真戦みたいな感じでもいいから戦闘を見れるようになって欲しい。最後に他のゲームとかと比べるとキレイ!
損失0でいろいろ試せる(全てが0ではなく、そこそこ進めると一部課金のみアイテムも必要)
悪いところは序盤は、pvpもなく、*そこそこの連盟に入ればnpc倒すクエストで楽しめる。中盤からは、その鯖の☆最強連盟に入らなければ、一方的に24時間いつでも搾取される側にまわり、一気につまらなくなります。☆その鯖の最強連盟のみ自由にでき、それ以外の連盟は監視塔内の安全地帯のみでの狭い区域で生きていくしかなくなり、疎開化が一気に進みます。小さな箱庭で100人にも満たない空間で遊ぶゲームといった印象になります
三国志シリーズは何本か遊んでいますが、ストラテジー系は総じて数百万円レベルの札束殴りゲーなので、とにかく今から金を払えばトップランカーも狙えます。このゲームもまだオープン1ヶ月なので、ゲームの上位でニヤリとしたい人は早く参加して上位同盟に入り、課金すると良いですね。月額タイプ10k程で10位とか狙えそうです。やっぱり対人は勝つと気分がいい!
まとめ

『三国志:戦乱』は、戦略性・育成・ビジュアル・自由度のバランスが絶妙な一作でした。
システムの完成度も高く、三国志系アプリの中でもかなりおすすめできるタイトルです。
ガチ勢も、まったり派も、自分のスタイルで楽しめる“奥深さ”があるのが最大の魅力。
この記事を参考に、ぜひ楽しんでください。
